エレカシ

エレカシ

エレカシ新曲情報。宮本浩次縦横無尽「秋の日に」振り返り。「春なのに」。

いよいよエレファントカシマシの新曲が出る模様です。曲名は「yes.I.do」。カメタイトルのピリオドのうち方は合っているのか、これ。なにやら映画「シャイロックの子供たち」の主題歌であるらしい。カメその映画は知らないんだよなぁ。カメ映画主題歌...
エレカシ

宮本浩次、カバーアルバム第2弾「秋の日に」とソロライブの映像化が決定。あと「スッキリ」。

宮本浩次さんがまたカバーアルバムを出します。振り返ると「ROMANCE」は2020年のやはり11月だったので、2年振りです。宮本浩次カバーアルバム第2弾。またカバーアルバムを出すという考えはあったのでしょうか?ちょっと驚きです。「ROMAN...
エレカシ

エレファントカシマシ「偶成」と「遁世」。

カメ「生活」は名作と呼ばれるエレカシの4枚目のアルバムだよね。自分が「生活」という作品を思うときはね、やっぱり「偶成」と「遁世」が収録されてるアルバムだって考えとるんよ。こんなこというと浅いファンかよって思われてしまって、思われてかまわない...
エレカシ

エレファントカシマシ隠れた人気曲「珍奇男」。わたしは寄生虫だと・・・。

「珍奇男」はエレファントカシマシの3枚目のアルバム「浮世の夢」に収録されております。このアルバムが出たのが1989年。カメだいぶ昔だね。EPICというレコード会社にいたときです。一番最初に所属してたとこやね。エレカシだと、よく全然CDが売れ...
エレカシ

宮本浩次「ROMANCE」(を、やっぱり買った)

男らしさ100点満点のエレカシボーカル宮本浩次さんが、女性歌手の歌ばかりを集めたカバーアルバム「ROMANCE」を出しています。それだけでなく、テレビ番組にも異例といえるほど頻繁に出演しているのです。これにより(あらかじめ予見されていたこと...
エレカシ

宮本浩次しか勝たん。関ジャム特集きっかけでエレカシ・宮本時代が到来しそう(な模様。)(わーい!)

いまだ興奮冷めやらぬぬ、宮本浩次の「関ジャム完全SHOW」出演。というかだいぶ時間が経っちゃったんだけど、(ごめんなさい)この事件はエレファントカシマシのファンにとっても宮本浩次のファンにとっても!すごく思い出に残る事だと思うんです。あと、...
エレカシ

宮本浩次の新曲「P.S. I love you」。無敵の独歩モードはまだ続く。

宮本浩次の新曲「P.S.Iloveyou」です。NHKのドラマの主題歌です。この曲あんまり夏っぽくないけど、ドラマはもともと4月スタート予定だったんですね。コロナの影響で延期になってました。冬から春くらいには出来てたのかな。自分の感覚として...
エレカシ

エレファントカシマシ「愛と夢」。「真夏の星空は少しブルー」の良さ。愛を、夢を、持て余しちまって・・・。

エレファントカシマシ10枚目のアルバム「愛と夢」。アルバムジャケットの宮本さん。なんか横顔が若いです。少年のようです。カメ弟のようです。タイトルいいなぁ・・・。「愛」ときて、「夢」ですよ。この絶妙の比較。宮本さんの言葉のチョイス。(後に「や...
エレカシ

エレファントカシマシ「明日に向かって走れ」。「恋人よ」が最高な件。

この「明日に向かって走れ」は、エレファントカシマシの9枚目のアルバムです。正式タイトル「明日に向かって走れ‐月夜の歌‐」。「今宵の月のように」(有名!)が入ってるやつだね。「風に吹かれて」も収録されてます。「sweetmemory」(青春ソ...
エレカシ

エレファントカシマシ、8thアルバム「ココロに花を」。ブレイクのきっかけ、唯一無二たる「悲しみの果て」収録。

この葉っぱの生い茂りしアルバムジャケット。エレカシのファンにはおなじみ!8thアルバム「ココロに花を」をあらためて聞き返す・・・。ちなみに上のはバンド25周年のデラックスバージョンです。「ココロに花を」の暗い側面。「ココロに花を」をはじめて...
エレカシ

エレファントカシマシ、車に乗って走る走る!ドライブソングセレクション4選!

エレファントカシマシ、「デビュー25周年を記念SPCIALLIVEさいたまスーパーアリーナ」!カメなつかしいね。この中の「ココロをノックしてくれ」の演奏中、スクリーンにずーっと車を走らせる映像が映し出されるんですね。今回は、車好きな人にお勧...
エレカシ

エレカシ東京ノスタルジー。陽気なる中二病者たる君へ。我がマンガ漬けの日々を飾った曲5選+1。

カメ中二病者たる・・・。私は、エレファントカシマシの曲の中に、すごい〈東京〉を求めてたんですよね。東京へのあこがれがあって・・・。で、東京へのあこがれが、マンガの世界が東京のイメージとつながってるからなんです。学生のころとかに、買ったり、友...
エレカシ

宮本浩次、(どえらい)ソロアルバム完成。「宮本、独歩。」この大地に届けよ、晴れやかな光。

天才だったのです。やっぱり。宮本浩次、この人はバンドエレカシを一時離れて散歩中とか言ってたと思ったら。バリバリの傑作アルバム作ってました。このスピード感でこの充実。しかもなんか日本に吹き荒れている、宮本旋風。「宮本、独歩。」が最高。このかっ...
エレカシ

エレカシ、俺的四天王。自選作品集「EMI胎動記」にもれたEMI時代の名曲4選!

「EMI胎動記」!カメ写真の左下のやつです・・・。大好きな作品です。ベストアルバム・・・でしょうね、一応。2009年に、日比谷野音ライブ20周年を記念してリリースされたとのこと。(アルバムとしては「昇れる太陽」と「悪魔のささやき」の間のころ...
エレカシ

エレファントカシマシ、23rdアルバム「WAKE UP」。〈今〉を、〈自由〉を、獲得せよ。

エレファントカシマシ23rdアルバム「WAKEUP」。間違いなく、今のエレファントカシマシがここにある。シンプルで力強いメッセージ、そしてやさしさ。まずは、自分自身の幸福を祈ろう。そして始めよう。目覚めよ、今日を自由気ままに。「WAKEUP...
エレカシ

エレファントカシマシ「RAINBOW」。難聴からの回復期を経て、完全無欠のロックアルバム完成!

カメへい、待たせたな。エレファントカシマシ、2015年11月発表、22ndアルバム「RAINBOW」。2012年に、宮本さん、突然難聴をわずらったことで、バンド活動が休止してました。そこからの感動の復活を経て、3年半ぶりとなるアルバムです。...
エレカシ

エレファントカシマシ、その雄大な旅路におろした錨「MASTERPIECE」。

このミヤジの顔。なんか余裕です。キメ顔ですね。エレファントカシ、21枚目のアルバム作品「MASTERPIECE」。繊細で、雄大で、やさしい作品でした。もはや島国に収まらないスケール、「MASTERPIECE」。「MASTERPIECE」。う...
エレカシ

エレファントカシ、20thアルバム「悪魔のささやき」。総決算的作品の裏にあった大いなる野心とは。

「悪魔のささやき」。正確には「悪魔のささやき~そして、心に火を灯す旅~」。エレファントカシ、ついに20作品目のアルバムです。まさに節目にあたるこの作品は、今の充実したバンドの創造性と、今までの自分たちがつくってきた過去の作品への振り返りを表...
エレカシ

アルバム「昇れる太陽」という奇跡。人よ、エレカシファンであることを誇れよ。

カメうお!この、どん!とミヤジが写るアルバムジャケット、素晴らしい。背景の青空最高。(エレカシ全カタログの中でナンバー1のジャケット写真かもです。)エレファントカシマシ、2009年4月発表。19tアルバム「昇れる太陽」です。ごめん、やっぱり...
エレカシ

エレファントカシマシ、勝利を予感させる18thアルバム「STARTING OVER」。 

2007年に、エレファントカシマシはEMIからユニバーサルミュージックへ移籍しました。そこでつくられたのがこのアルバム「STARTINGOVER」です。この作品でエレカシにふたたびメジャー感が出てきました。さてさてどうなるでしょう・・・。名...
スポンサーリンク