映画

クリント・イーストウッド、西部劇初監督作品「荒野のストレンジャー」。

クリント・イーストウッド監督主演「荒野のストレンジャー」を観ていくよ。カメ1973年の作品です。前の年1972年には「シノーラ」がありました。「荒野のストレンジャー」はイーストウッドにとって2作目の監督作品。西部劇としては初なんだよなぁ。カ...
映画

ジーン・ハックマン。イーストウッド映画を通じて気づくそのチートっぷり。

カメなんとここにきて、ジーン・ハックマンが目撃されておるぞ。うおおお。マジかぁ。カメネットニュースで確認できたな。2023年3月9日のフロントロウ編集部の記事で、数年ぶりに写真を撮られておる。これは嬉しい。カメ定期的にジーン・ハックマンにつ...
映画

クリント・イーストウッド「目撃」。ジーン・ハックマン再び登場。

今回も視聴したイーストウッド映画のレビューをしていくよ。カメ作品タイトル「目撃」。イーストウッド1997年の作品。イーストウッド映画を観て初見であれ、久々に見返したのであれ、気づいたことや学びがあれば書き残していきます。結末のネタバレになら...
映画

イーストウッドのもう一人の師、ドン・シーゲル。

カメ今日はドン・シーゲルについて見ていくよ。イーストウッドにとって重要な人物だよね。カメうむ。「ダーティーハリー」を撮った監督だな。この人と組んでたときにイーストウッド自身も監督業を始めているよ。ドン・シーゲルとクリント・イーストウッド。ド...
コーヒー

「珈琲考具」の割れにくいコーヒーサーバー。

購入したコーヒー関連の道具を紹介するよ。カメと言っても、たくさん購入して使い比べたとかいうのでもなし。しかもすでにコーヒーサーバーとしては相当有名なんじゃないかと思われるのだが。「珈琲考具」メーカーの「割れないサーバー」というやつこれ。まあ...
コーヒー

カリタ KH-3 分解して清掃するよ。

今日はコーヒー関連。カリタの手動ミル KH-3 を一回分解して清掃していきます。カリタ KH-3を分解するよ。カメ本来の怠けぐせのために全く分解清掃をしてきていないので、ここらで一度ミルを分解してみます。このミルはほぼ毎日使用していて、その...
エレカシ

エレカシ新曲情報。宮本浩次縦横無尽「秋の日に」振り返り。「春なのに」。

いよいよエレファントカシマシの新曲が出る模様です。曲名は「yes.I.do」。カメタイトルのピリオドのうち方は合っているのか、これ。なにやら映画「シャイロックの子供たち」の主題歌であるらしい。カメその映画は知らないんだよなぁ。カメ映画主題歌...
時計

セイコー5時刻合わせ。気を付けることって?

ついに停まってしまったセイコー5。とうとう自分で時刻合わせをしなければならなくなった模様です。もちろん壊れてしまったのではなく、機械式の時計は持って振ってやったり、普段身に着けておかないと2日ほどで停まるらしい。初めに店で買ったときに店員さ...
コーヒー

ニトリのドリップポットを買って、おうちコーヒーの準備を進める。

家でドリップコーヒーをやるときに必要となる道具といわれるドリップポット。これを手軽に安く手に入れるためにニトリに行って、買ってきたところです。カメいわゆる「おうちコーヒー」をするためには手に入れてないといけなかったのだなぁ。YouTubeを...
エレカシ

宮本浩次、カバーアルバム第2弾「秋の日に」とソロライブの映像化が決定。あと「スッキリ」。

宮本浩次さんがまたカバーアルバムを出します。振り返ると「ROMANCE」は2020年のやはり11月だったので、2年振りです。宮本浩次カバーアルバム第2弾。またカバーアルバムを出すという考えはあったのでしょうか?ちょっと驚きです。「ROMAN...
映画

イーストウッド監督主演西部劇「ペイルライダー」を懐かしむ。

あらためて「ペイルライダー」を見返したのでちょっとまとめておきます。というのが、イーストウッドの西部劇の有名な作品はだいたい観ていたのですが、「許されざる者」以外はかなり昔に観ていて、見返していなかったので、あらためて見直しているんです。だ...
映画

イーストウッド監督「ヒア アフター」。人間の苦悩、喪失感からの克服。

今回はクリント・イーストウッド監督の映画、「ヒア アフター」を紹介します。2010年に公開された作品で、イーストウッド作品でいうと「インビクタス」のあと、「J・エドガー」の前の作品になります。2000年代、2010年代と名作、大作を連発して...
映画

イーストウッドの隣で、人生を眺める「人生の特等席」

イーストウッドの弟子、ロバート・ロレンツが監督した「人生の特等席」。イーストウッドにとっては、自身以外の監督作品に出演したのは「ザ・シークレットサービス」以来19年(!)ぶりなのでした。イーストウッド、主演のみは19年ぶりやっぱりイーストウ...
映画

クリント・イーストウッド監督「15時17分、パリ行行き」運命にどう対処する?

英雄的行為をした3人を俳優ではなく本人が演じた、ということが話題になった作品ですね。舞台は2015年に海外で起きたテロ事件。高速国際鉄道「タリス」という列車で起きた無差別テロ事件です。正確には、それを未然に防いだ、ということですが。映画の公...
映画

「ダーティハリー」を再び見る。アーノルド・シュワルツェネッガーへの影響。

「ダーティハリー」(1作目のことです)のブルーレイで特典映像を見てたらシュワルツェネッガー(以下、アーノルド)がコメントしてたので内容を紹介します。アーノルドは・・・。まずアーノルドはクリント・イーストウッドが自らに与えてくれたインスピレー...
映画

「許されざる者」の冒頭とラストのナレーション。そしてクローディアのテーマ。

「許されざる者」のあの冒頭と最後のナレーションが流れるシーンについて見ていくよ。「クローディアのテーマ」。あそこで流れてる音楽はイーストウッド自身が作曲したものです。「クローディアのテーマ」。主人公マニーの奥さんのことですね。やさしく切ない...
映画

クリントイーストウッド「許されざる者」への10年愛。ジーン・ハックマンとは。

カメまず上の画を見ていただきたい。これは「許されざる者」の映画パンフレットの表紙を開いたとこなんですが、イーストウッドと、奥にモーガン・フリーマンが馬に乗ってるとこが写ってます。めちゃめちゃ恰好いいですね。なんかの記憶なんですが、クリント・...
エレカシ

エレファントカシマシ「偶成」と「遁世」。

カメ「生活」は名作と呼ばれるエレカシの4枚目のアルバムだよね。自分が「生活」という作品を思うときはね、やっぱり「偶成」と「遁世」が収録されてるアルバムだって考えとるんよ。こんなこというと浅いファンかよって思われてしまって、思われてかまわない...
エレカシ

エレファントカシマシ隠れた人気曲「珍奇男」。わたしは寄生虫だと・・・。

「珍奇男」はエレファントカシマシの3枚目のアルバム「浮世の夢」に収録されております。このアルバムが出たのが1989年。カメだいぶ昔だね。EPICというレコード会社にいたときです。一番最初に所属してたとこやね。エレカシだと、よく全然CDが売れ...
買い物

無印良品のメイクボックスに起きた奇跡。

今日はね、古川亭ブログ番外編ということで。カメなんなの。今回無印のメイクボックスに起きた奇跡を紹介しようと思ってます。無印のメイクボックスの中でものが倒れまくっていた。カメもともと古川亭ブログにこれってテーマないじゃん。まあそうなんですが。...
スポンサーリンク