エレファントカシマシ、苦しい状況で生み出された傑作アルバム「扉」。森鴎外を歌った衝撃作「歴史」収録。

エレファントカシマシ エレカシ
スポンサーリンク
エレファントカシマシのアルバム「扉」

恐いです。このアルバムのジャケットの宮本さん。

(じっさいこの頃、泣きたくなるようなショックなことが宮本さんに起きたのでした・・・。)

EMI時代、エレファントカシマシはとにかくクリエイティブに、自分たちが理想とする音楽を表現しようとしてました。

で、この「扉」っていう作品。(2004年発表の15thアルバム)

このときに、たぶんその創造性が極限に達したころじゃないでしょうか。

と同時に?あの長い旅路(EMI時代)の、折り返し地点です。

衝撃作「歴史」。

で、たぶん1曲目の「歴史」が?このアルバム「扉」を最も象徴してるんだけど。

カメ
カメ

森鴎外の歌。

シングル化されたのは2曲目「化ケモノ青年」だけど、この「歴史」のほうが代表曲?だね。

とにかく曲のインパクトがすごくて。文豪森鴎外のことを歌詞にしてます。

2曲目「化ケモノ青年」(このタイトルよ…)は個人的にめっちゃ見てた「松本紳助」のエンディングテーマでした。

2曲ともね、結構ね、渋い曲です。というか、このアルバム「扉」自体、渋い作品です。

まあアルバムの前半と後半で、だいぶ色合い(方向性)?は違うんだけど。

前作「俺の道」がね、結構ギャリギャリした歪んだ音の、攻撃的な感じの作品でした。

「扉」になるともっとソフトな音になってる。でもね、かっこいいのはこっちかも。

「扉の向こう」っていうドキュメンタリー映像がね、あって。その中で。

石森さんがエレキギターの音色を歪ませてたことを、宮本さんがけっこう怒るのね。

カメ
カメ

スットコドッコイ!

たぶん宮本さんはこのアルバムで意識的に?素朴な音で、こもったような音空間をつくろうと狙ってたんだね。

で、結果的にすごい微妙で、味わいのある、渋いアルバムになったんだけど。

この名曲を忘れちゃないよね。「地元の朝」。

じつはこのアルバムのハイライトは3曲目の「地元の朝」かも。

8分を超す長い曲で、ひとつのストーリーになってます。

暗くて、涙あり、メタレベルでは笑いどころ満載?のこの曲。

宮本さんは当時プライベートでどん底だったけど、こういう曲を生み出して、作品として客観視することで、自分で自分を救ったんだと思う。

すごい私たちみんなにとって身近で?どっかに存在してそうなのに、宮本さんにしか形にできない、そんなタイプの曲だと思う、うん。

ある種こういう曲も、クラシック音楽だよね。

後半の実験的な作品群。そして「イージー」。

じつは「扉」はアルバムの前半と後半で印象ががらりと変わります。

具体的には5曲目の「一万回目の旅のはじまり」からかな。

前半の楽曲はすごい完成度と古典的な美?を持ってて。

それに対して後半はなんか実験的な、奇妙で遊び心のある?作品が続きます。

その中で9曲目の「イージー」。

この曲はのちのEMI期の自選作品集にも収録されてるんだけど。

だからなんか特別な思い入れが?あったんだね。

「イージー」はスケールの大きい、伸びやかな曲で。

エレファントカシマシの曲って大抵もっときちんとした?コンパクトな構成をしてるんだけど。

「イージー」はその名の通り簡単に、あまり全体の構成や結末にとらわれないで、気ままに生まれた曲かも、うん。

(最近こそこういう?どんどん外に広がっていく曲多いんだけど。)

まとめ

前作「俺の道」に収録された「覚醒(オマエに言った)」の中で、宮本さんは「俺の青春は終わった」と歌いました。

で、この「扉」はまさにそのことをあらわしたように、渋い、上の世代を描いたような曲が多くて。

でもね、じつはこのモードがこれ以降のアルバムでも維持されたわけじゃありません。

宮本さんはある意味覚悟を決めて、このアルバムで大人への「扉」を開いたわけだけど。

(「扉の向こう」で先に?アルバムタイトルが「扉」って決めてたことに驚いたんだけど。)

やっぱりもう若者ではいられない、もう年であることを認めようとしても、逆に実際以上に年を取ることもできないわけで・・・。

次作「風」では、またがらりと世界観が変わります。

そして「風」を聴いた人ならわかるかもだけど、このあとエレカシはすごい感動的な変化をするんだよね。

じっさい「風」からは今のエレカシにそのまま通じる?

「新しさ」への、「メジャーなもの」への、抵抗のない受容が始まるんだよ。

そしてそれができたのも、このときここで、「扉」をつくってたからなのです。

だからそれを考えると、「扉」は、当時のどん底の?息苦しい環境で生み出された、ある種暗い作品にもかかわらず。

どこか可愛らしい作品にも感じます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました