エレファントカシマシ、勝利を予感させる18thアルバム「STARTING OVER」。 

エレファントカシマシ エレカシ
スポンサーリンク
エレファントカシマシのアルバム「STARTING OVER」のジャケット写真

2007年に、エレファントカシマシはEMIからユニバーサルミュージックへ移籍しました。

そこでつくられたのがこのアルバム「STARTING OVER」です。

この作品でエレカシにふたたびメジャー感が出てきました。

さてさてどうなるでしょう・・・。

名盤出来たです。アルバム「STARTING OVER」!

ユニバーサル移籍しての第一弾アルバム「STARTING OVER」は非常に甘い仕上がりになっております。

なんか男!感が薄まった様な。

(もう宮本さんもオレオレ言わず?「ぼく」という視線で歌ったりしてたり)。

かの「シグナル」(前作「町を見下ろす丘」収録)の影響が大きかったのでしょうか。

「俺」と「君」、ネガティブっぽさとポジティブっぽさが合わさってるあの曲が、「STARTING OVER」の曲の背後に息づいてるように思うのです。

あと「STARTING OVER」においては、EMI時代のアルバムの後半にしばしば入っていたような?

実験的で風変わりなタイプの曲がさらに昇華され、見事に完成されたかたちになっているのです。

おお!これがしたかったのか!

アルバム全体はモノトーンの色調で、はっきりとした色合いはないですが。

その実、楽曲は複雑で、音は研ぎ澄まされた感があります。

オープニングの「今はここが真ん中さ!」、今やエレカシのニュースタンダードとなったっぽい「俺たちの明日」、ラストの「FLYER」といった楽曲でパワフルなエレカシサウンドが聴けます。

が、その実、中盤のバラエティに富んだ曲群こそが「STARTING OVER」の本当のハイライトなのかとも思います。

遊びに満ちた曲たちですがすべてが名曲です。

これ実は一曲一曲の完成度とバラエティさでいえば「STARTING OVER」が一番なのかもしれません。

「笑顔の未来へ」に透かして見える「悲しみの果て」の思い出。

それにしても。あらためて。

シングル曲「笑顔の未来へ」を聴くとなんかもう感動で泣きそうになるのですが。

これがエレカシなんだよ?

この曲を聴くと、曲自体の甘い雰囲気と、歌詞の内容が、「悲しみの果て」をアップロードしたような感じ?ともいえそうです。

(ただ、「悲しみの果て」はオレオレ言ってたけど、「笑顔の未来へ」は相手のことをすごい見てる・・・!)

(で、たぶんこの時期くらいから?ふたたびテレビの出演も増えてたようです。EMI時代は意図的にテレビ出演を控えていました。)

それにしても、レコード会社を移籍し、関わる人や、環境が変わったとはいえ、これほどの変わりようです。

スウィートな印象と、移籍後の初作品ということで、「ココロに花を」のときのインパクトにちょっと近い気がします。うん。

音の感覚は「風」にいちばん近いかな、とも思います。

EMI時代は「七色の虹の橋」?

またもっと後、2012年になったら「MASTERPIECE」ってアルバムが出ます。

その中に「七色の虹の橋」って曲が入ってるんだけど、

自分はEMI期の「good morning」から「町を見下ろす丘」までの七枚のアルバムが?

ポニーキャニオン期から、ふたたびメジャーに返り咲いたユニバーサル期をつないだ、まさに「橋」だと感じるんです。

あの7枚があったからこそ?この「STARTING OVER」が作れたんだし、これ以降のアルバムも作れたんだと。

(ところでかのEPICk期も7枚出してるんだけど、エレファントカシマシは成功するのに

いったん7枚は出さないといけないでしょうか。)

カメ
カメ

・・・。

ユーミンの「翳りゆく部屋」のようなカバー曲が入っていることも?この時期のエレカシの、変化を受け入れるというスタンスが見えます。

(ちなみにこのカバーは絶品です。宮本さんはこの曲がお気に入りで、ライプで披露したこともあります。)

「リッスントゥザミュージック」のような直に恋愛の曲も本当に珍しい・・・。

まとめ

かりにエレファントカシマシのサウンドが完成した!

というとき、それはこの「STARTING OVER」においてだと思います。

エレファントカシマシのずっと今まで持ってきたものと、新たに得たものとが融合し、音楽的にすごい幅広い枠組みができました。

EMI時代があったからこそ、この枠組みを受け入れられたのでしょう。

一言でいうと・・・もう無敵です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました